星のブランコ(ほしだ園地)に子供、乳幼児2人と家族4人で行ってきました。
口コミ・感想は、当日に行くことを決めたので準備できず想像以上に大変!
星のブランコをなめてました。
ちなみに私も最初は勘違いしていましたが、ほしだ園地は全体の名前で、星のブランコはその中にあるつり橋名前ですよ。
もくじ
星のブランコに行ってみた口コミ
最初に言っておくと、星のブランコ(つり橋)までは険しい山道です。
歩きやすい靴、服装で行きましょう。
詳しい持ち物などは「星のブランコ(ほしだ園地)の服装など、行く前に知っておきたいこと6つ」に書いています。
ちなみに星のブランコまでの所要時間は、休憩込み、子連れで約1時間でした。
駐車場まで帰ってくる時間を合わせて1時間30分ぐらい。
舗装されていて木陰になっている場所もあるので歩きやすいです。
ここからすでに虫があちこちに…
本格的なクライミングウォール
若い人だけじゃなく少し年配の方も登っていて見ているだけでもすごい!
でも暑い日だったのでここで体力を消耗…。
目の前にあるピトンの小屋で休憩することに。
ピトンの小屋には自動販売機やトイレ
星のブランコまでの自動販売機はここだけ、トイレも星のブランコまで行ったさらに奥にしかありません。

ここでランチをしている人もいましたよ。
フリーwifiもあるし、ゆっくりできますね。
この時点で駐車場から25分ぐらい。
星のブランコまでは険しい道、舗装された道が選べる
ピトンの小屋で星のブランコまでの地図がもらえるので見ながら歩いていきます。
高低差が結構しんどい。
日影が続いてくれればちょっとは涼しいのに。
写真みたいな平坦な道だけじゃなく、階段や登り道ももちろんあります。
軽く書いてますがここまででも結構歩いています。
しかも下の子抱っこ紐in。暑い。
保冷剤で冷やしたり水分補給をこまめにして様子見。
たくさん歩いているつもりでも地図見るとほとんど進んでない…。40分経過。
- 管理道(階段なし)1km
- ぼうけんの路(階段あり)0.4km
を選べます。
半分の距離だけど階段か長い距離か…
夫と子供と話して満場一致で険しいけど近いぼうけんの路へ!
これが吉と出るか凶と出るか。
疲れてきてるところに階段は足腰にくる。
このぼうけんの路は基本階段しかないので覚悟していきましょう。

ついに星のブランコに到着
ほしだ園地駐車場から星のブランコまでの所要時間は約1時間でした。
乳幼児2人、休憩込みです。
大人だけなら休憩なしで30分ちょっとで行けそう。
ここまで歩いてきた道が見えます。
写真では伝わらないかもしれませんが、葉っぱが緑できれい。
風が吹いていないのでそこまで揺れず、遠くの方の景色を楽しめました。
渡った先でちょっと休憩。
ただ木陰になっている場所がなくて暑いです。
そのままさらに上って行くとやまびこ広場があります。
私は疲れていたので星のブランコ渡ってすぐ右手にある、険しいけど近道でピトンの小屋に戻れる道から下に戻っていくことにしました。
近道を選んだから帰りはさらに険しい道のり
これは乳幼児連れには厳しい。
転落が怖くて大人が抱っこして下りました。
次また星のブランコにくる機会があれば、私は怖いのでこの道を選ばないと思います。
もちろん他にも下山できる道はありますよ。
本当に険しいけど近道、下りだけあって帰りは15分ほどでピトンの小屋まで戻れました。
星のブランコのここがおすすめ
星のブランコのおすすめポイントをおさらいしましょう。
- 自然を満喫出来て気持ち良い
- 景色がきれい
- ハイキングが楽しめる
まとめ:星のブランコは想像以上に険しい道のり
星のブランコ(ほしだ園地)に乳幼児2人と行ってみた口コミを紹介しました。
星のブランコは想像以上にしっかりとハイキングができる道のり。
子連れで行くなら、1人である程度の距離を歩ける年齢でないと親も子供もしんどいです。
所要時間は行き1時間、帰り30分の約1時間30分でした。
新緑や紅葉の時期はさらに景色や気候も良いのでおすすめですよ。
「星のブランコ(ほしだ園地)の服装など、行く前に知っておきたいこと6つ」
「星のブランコ(ほしだ園地)のアクセスや服装、行く前に知っておきたいこと6つ」