大阪市北区の都会の中にある扇町公園。
関西テレビやキッズプラザすぐそこ。
駐車場や駅もすぐそこの便利な場所にある公園です。
小さめの遊具と大きめの遊具があるので、年齢にあった遊具が楽しめますよ。
もくじ
扇町公園の遊具で遊んだ口コミ
関西テレビの中のキッズプラザに行くたびに遊具が見えて気になっていたので、初めて行ってみました。
3歳以上の子供にピッタリな大きめの遊具
3歳以上の子供が楽しめそうな遊具です。
その隣のすべり台がオープンスライダーです。
ロープを伝って登って行くネットロードは、網目が細かいので小さい子供でも登りやすい。
ただ降りる方もネットになっていて後ろ向きに降りるのが見ていて少しヒヤヒヤしました。
子供は平気そうだったけど。
ネットロード以外にも階段やスロープを使ってすべり台の場所まで上がれます。
今気付いたけど、すべり台についてるのって扇町公園だから扇?違うかな。
登ってみると結構な高さです。
チューブスライダーは筒状になっているので程よいスピードで少し左右に揺れながら滑って楽しめます。
オープンスライダーの方が少し早く感じました。
以前晴れの日は汚れませんでしたが、気をつけた方が良さそう。
2歳までの子供にピッタリな小さめの遊具
こちらは2歳ぐらいまでの子供にちょうど良さそうな大きさです。
すべり台、チューブスライダーとオープンスライダーも先ほどの1/3ぐらいの長さ。
すべり台横にある階段もコケても痛くないようにクッション性のある素材が使われています。
ただすべり台前のコンクリートの部分は砂場の砂がたくさんたまっていて、何人もコケていたので気を付けて。
大人でもコケそうになりました。
隣にあるジャングルジムも1つの四角が小さめに作られていて、小さい子供でも安全でしたよ。
パイプでお話ができる遊具
遊具の少し上にある丘を登ると、大地の声というパイプが地面から出ています。
パイプの先とお話ができるそう。
近い場所にあるパイプと遠い場所にあるパイプがありました。
長男に「もしもーし、お母さん、お母さーん」と連呼されました(笑)
正面には関西テレビ、反対側にはビル街があって公園があるのが不思議な感じ。
ガキ大将の座とヒマラヤの座という石のイスに座って少しゆっくり。
ボルダリングは利用中止
右側の大きいボルダリングは見るだけで実際にはできませんが、小さいボルダリングは遊べます。
遊具の横には芝生や広場
先ほどのパイプがあった丘の反対側にも芝生があるので、扇町公園自体は結構広いです。
テントやレジャーシートを敷いてゆっくりお弁当を食べたりもできますね。
天神橋筋商店街がすぐそこなのでお昼を買いに行ったりランチのお店もありますよ。
自動販売機がたくさん、100円のペットボトルも
その中の自動販売機の飲み物がペットボトルも100円。安いですね。
普通の値段の自動販売機もボルダリングの右側に4台ほどありましたよ。
扇町公園のここがおすすめ
扇町公園のおすすめポイントをおさらいしましょう。
- 小さい子供も大きい子供も楽しめる遊具がある
- 駐車場・駅がすぐそこ
- お弁当を食べたり天神橋筋商店街でランチができる
まとめ:扇町公園はアクセス抜群
扇町公園の遊具で遊んだ口コミを紹介しました。
関西テレビやビルに囲まれた都会の中にある扇町公園。
小さめの遊具と大きめの遊具があるので、様々な年齢の子供が楽しめます。
芝生もあって意外と広いのでお弁当を持って行ったり、天神橋筋商店街でランチもできますよ。
1日過ごすならキッズプラザと合わせて行っても楽しめます!