子育て

一升餅と選び取りカードの意味・やり方・おすすめ商品【1歳の誕生日①】

1歳の誕生日にすることで有名なものの1つとして、一升餅(いっしょうもち)と選び取りカードがあります。

正直「子供が出来るまで知らなかった」「ちゃんとした意味は知らない」という方も多いのではないでしょうか。

おこめ
おこめ
私もちゃんとした意味までは知らなかった…!

この記事では一升餅と選び取りカードの意味・やり方、オススメのものを紹介します。

 

一升餅の意味

一升餅と子供の人生(一生)、両方の《いっしょう》をかけて

一生食べ物に困らず暮らせるように
一生が健やかになるように

という願いを込めて1歳までの成長を祝うお祝いです。

また最近では可愛いハート形のお餅もありますが、丸いお餅は

円満な人生を送れるように

という意味も込められています。

 

重さは一升(約1.8kg)のもち米を蒸してお餅にしているので、一升餅は約2kg

まだハイハイや立ったばかりの1歳の子供にとって、2kgは結構な重さです。

ただ、背負って歩くことが出来れば良いというものではありません。

地域によって違いますが、

背負って立つことが出来る→立てた成長を喜ぶ
ハイハイが出来る→足腰が丈夫な子になる
転んでしまう→厄落としになる
立てない、動けない→長く親元にいてくれる

子供がどんな様子でも縁起が良く、一升餅をすることに意味があるとされています。

 

また地域によっては誕生餅、踏餅、立ったら餅、背負い餅、力餅と呼ばれたり、お餅ではなく一升パンの地域もあります。

一升餅のやり方

一般的な方法は、風呂敷で一升餅を包んで斜め掛けにするスタイルです。

背負い方は、

①風呂敷の真ん中にお餅を置く。
②対角線上にしっかりと端を合わせ、お餅を包む。
③残った端をくるくると巻き、ひも状に出来たら子供に背負わせて斜め掛けでしっかりと結ぶ。

しっかりと風呂敷を結ばないとずれてきたりするので、気を付けましょう。

風呂敷に特にこだわりがないという方は、最近では可愛らしい名入りのリュックもあり、背負いやすく、お出かけの際にも使うことが出来るのでオススメ。

おこめ
おこめ
よちよち歩きの子がリュックを背負うとさらに可愛い♪

 

 

オススメの一升餅と種類

一升餅と言っても1個で一升のもの、3個や6個で一升で小分けのものがあったり、風呂敷や選び取りカードがついているセット等種類も様々です。

オススメの一升餅と実際に私が購入した一升餅を紹介します。

おこめ
おこめ
ほとんどが一升餅だけじゃなく、選び取りカードや風呂敷(リュック)付きだよ!

15個の小分けも「おぢか屋」

名前や生年月日なしですが、15個の小分けも選べます。

背負った時に重たすぎたかなと感じたらすぐに減らすこともできるし、小分けなので両親や親戚など大人数に少しずつ配る時にピッタリ。

もちろん15個以外にも2個などあります。

 

オーガニックにこだわった一升餅「東京正直屋」

お餅はもちろん、風呂敷もオーガニックにこだわった一升餅のセットです。

オーガニックの風呂敷だと、一升餅の後も使いやすいですね。

1個で一升だけどカット済み「だんごとわがしとおこわの四季」

小分けではなく、大きい1個で一升がいい方はオススメ。

丸い一升餅ですが、カットされているので背負った後は切り分けることなくすぐに食べられます。

楽天で1番人気!送料込みで安い「伊富貴」

楽天で1番人気の一升餅。

一升餅に書かれているピンクの字が苦手で選びませんでしたが、口コミも高評価です。

私も購入した楽天で2番目に安い「まごころ本舗」

私が選んだのは「まごころ本舗」の一升餅。

選んだ理由は、
紅白1個ずつ3パックに分けられているので、両親と義両親に分けやすい。
名前と生年月日を入れることが出来る。
楽天で2番目に安く、口コミも高評価。

 

セットの内容も一升餅、選び取りカード、風呂敷、きなこ、アルバムと充実しています。

一升餅や選び取りカードの意味が書いていたり、

一升餅の保管、切り方、食べ方も書かれています。

おこめ
おこめ
子供2人ともこのお店で買ったよ♪

選び取りの意味

選び取りカードとは、子供から少し離れたところに筆やそろばん、お箸などのアイテムを置き、子供が選んだアイテムから将来を占うもの。

それで将来が決まるという訳ではありませんが、選んだものから将来を想像して楽しみます。

選び取りのアイテムは地域や家庭によって違いますが、有名なものと言えば筆、そろばん、お箸等で、最近ではスマホやアクセサリーも。

次はそのアイテムと意味を紹介します。

選び取りのアイテム(もの)の意味

選び取りのアイテムは地域や家庭によって違いますが、よく利用されるアイテムの意味を紹介します。

筆記用具(鉛筆、筆など) 学者、物書き、画家になる
お金 お金持ち、裕福な人になる。玉の輿も
そろばん、電卓 計算が得意で商売上手になる
はさみ 器用でモノづくりの才能がある。
運動用具(ボールなど) 運動が得意になる。スポーツ選手
楽器 音楽や芸能の才能がある。歌手、ミュージシャン
定規 几帳面でしっかり者。将来大きな家を持てる
アクセサリー、衣類 オシャレのセンスが良くなる。着るものに困らない
スプーン、お箸 一生食べ物に困らない。料理人になれる
工具、道具 手先が器用になる。エンジニア、職人
スマホ、タブレット コンピュータが得意になる。IT関連
おこめ
おこめ
他にも両親の好きな物や職業のカードを用意しても楽しいね♪

選び取りで実際のアイテム、選び取りカードどっちを用意?

昔から一般的なのは実際のアイテムで行う選び取りですが、最近は選び取りカードでも選び取りを行われています。

実際のアイテムで行う場合のメリットは、
自宅にあるものなので、事前に準備がいらない。
立体的で子供が見慣れているものも多いので、取りに行きやすい。

選び取りカードを使う場合のメリットは、
子供の写真を入れたり、オリジナルのカードを作れる。
写真と一緒にアルバムに挟んだり保管がしやすい。
ハサミ等危険なものもカードだと用意しやすい。

それぞれにメリットがありますので、実際のアイテム・選び取りカード好きな方で選び取りを楽しみましょう。

選び取りカードを作成するのは大変という方は、ネットでも購入できますよ。

 

選び取りを行う時の注意点

物の間隔をあけて一列に並べる。
二列にしたり物の間隔が近いとどうしても手前にあるものを選びがち。

ある程度間隔をあけた方がどれを選んだのか分かりやすいでしょう。

普段から好きなものを並べない。
普段から好きな絵本やスマホを並べてしまうと、もちろん好きなアイテムを選びます。

「最初に選んだけど…」と結果的に微妙になるので、普段は使っていないけど子供の興味をひかないものを選びましょう。

例えば絵本→雑誌、スマホ→パソコンのマウス等に替えると良いですね。

始めに触ったもの等ルールを決めておく。
始めに触ったもの、長く持っていたもの、見ていたもの等最初にルールを決めておいた方が、結果に悩みません。

2つ同時に選んだ場合は両方、というのもありでしょう。

 

一升餅の食べ方

小分けになっているものやカットされているものだと切る事には困りませんが、1個で一升餅だとどう切ってよいのか、また約2kgのお餅の食べ方も悩みますよね。

まず切り方は、半分に切ります。

その後カーブになっている面が上にくるように立てて、端から順番に食べやすい大きさに切っていくのが一般的な方法です。

おこめ
おこめ
一回力を入れると意外と切りやすいよ!

食べ方は、焼餅・磯部餅・ぜんざい・お鍋・お餅ピザなどがあります。

密封のジップロックに入れて


しっかりと水気を取る
空気を抜いて真空にする

これができていれば、冷凍で1年は美味しい状態での保存が可能だと言われています。

おこめ
おこめ
これで色んな食べ方が出来るね!
スポンサーリンク

まとめ:一升餅、選び取りで1歳の誕生日を祝おう

一升餅と選び取りをすることによって、1歳の成長を感じる良い機会になります。

この可愛い時期は本当にあっという間で、この1年の成長は特に大きいもの。

1歳だと将来覚えていないかもしれませんが、写真や動画に残して大きくなった時に一緒に見たり、夫婦で見て大変だった時期を思い出したりすることが楽しみです。

一升餅と選び取りをして、1歳の誕生日をお祝いしましょう。

おこめ
おこめ
楽しいお誕生日になりますように♪

☆ 1歳の誕生日シリーズ ☆
【1歳の誕生日①】一升餅と選び取りの意味・やり方・オススメ←この記事
【1歳の誕生日②】通販のケーキと10分で簡単手作りケーキのレシピ
【1歳の誕生日③】男の子に人気のおもちゃをプレゼント!選び方・予算・おすすめのおもちゃ・おもちゃ以外の物
【1歳の誕生日④】女の子に人気のおもちゃをプレゼント!選び方・予算・おすすめのおもちゃ・おもちゃ以外の物

「あそびめも」トップへ

ABOUT ME
おこめ
「あそびめも」管理人のおこめと申します。大阪在住アラサー主婦、夫と子供2人の4人家族。「あそびめも」では、大阪を中心とする遊び場や食べ物×おでかけ×自宅での遊びについて書いています。